洗濯後の生乾き臭、何が原因?

洗濯後の生乾き臭の主な原因は、モラクセラ菌という雑菌です。この菌は、洗濯物が湿った状態で長時間放置されると増殖し、嫌な臭いを発生させます。具体的にモラクセラ菌とは?どんな菌発生原因は?以下に挙げて見ました。

モラクセラ菌とは?

モラクセラ菌(Moraxella)は、グラム陰性の細菌で、特に湿った環境で繁殖しやすい特徴があります。この菌は、皮膚や粘膜に自然に存在することが多く、通常は無害ですが、洗濯物が湿った状態で長時間放置されると増殖し、生乾き臭の原因となります。

形状: 球菌または短い桿菌の形をしています。

環境: 湿度が高く、温かい環境で繁殖しやすいです。

臭い: 増殖すると、特有の不快な臭いを発生させます。

モラクセラ菌の発生原因

皮脂や汗の汚れ:洗濯物に残った皮脂や汗がモラクセラ菌の栄養源となります。

湿度と温度:湿度が高く、温かい環境は菌の繁殖を促進します。

洗濯槽の汚れ:洗濯槽自体にカビや雑菌が繁殖していると、洗濯物にも移ります。

匂いの原因菌はどうすれば防げる?

菌を防ぐためには、洗濯物をすぐに干すことや、洗濯槽の定期的なクリーニングが重要です。また、抗菌効果のある洗剤を使用することも効果的です。

洗濯槽の洗浄のすすめ

洗濯槽の掃除は、カビや雑菌の繁殖を防ぐために重要です。以下の方法で洗濯槽をきれいにしましょう。

必要なもの塩素系洗剤、酸素系洗剤、または重曹 40~50℃のお湯
洗剤を投入:塩素系洗剤を使う場合は、洗濯槽に規定量を入れます。酸素系洗剤や重曹を使う場合も同様です
お湯をためる:洗濯槽に40~50℃のお湯を満水までためます。ドラム式洗濯機の場合は、洗剤を入れてからすぐに洗濯機を回します
洗濯機を回す:「槽洗浄コース」または「通常コース」で洗濯機をスタートします。塩素系洗剤の場合は浸け置きは不要ですが、酸素系洗剤や重曹を使う場合は5~6時間浸け置きします
汚れを取り除く浮いてきた汚れをネットや手で取り除きます。必要に応じて、再度洗濯機を回して汚れを完全に取り除きます
すすぎと脱水汚れが出なくなるまで水を入れ替えてすすぎ、最後に脱水します
注意点塩素系洗剤と酸素系洗剤は混ぜないようにしましょう。危険なガスが発生する可能性があります

 洗剤の使用量や浸け置き時間は、各洗剤の説明書を確認してください。 定期的に洗濯槽を掃除することで、清潔な状態を保つことができます。洗濯機の清掃が難しい場合はプロにお任せください。

ダスキンの洗濯機洗浄サービス

ご自分では洗浄は難しい、時間がないという方はダスキンの洗浄サービスをお勧めします。

どんな洗浄ですか?

洗濯槽の外側にこびりついた汚れを、電動ドリルブラシで落とします。さらに洗濯槽に水を入れ、洗浄剤(塩素系)を投入します。洗浄水に12時間以上しっかり浸け置きすることで、微細な汚れや細菌を処理します。※薬剤を使用しますので、さわらずにそのまま放置してください。そのままスイッチを入れ、[洗い→すすぎ→脱水](標準コ-ス)を1サイクル行い、汚れた洗浄水を洗い流せば終了です。※この作業はお客様にお願いいたします。

クリーニング料金標準料金
縦型全自動洗濯機除菌クリーニング ※送風乾燥含む  14,300円(税抜13,000円)
縦型全自動洗濯乾燥機除菌クリーニング
※ヒーター自然排気・ヒーター除湿タイプ
17,600円(税抜16,000円)
ドラム式洗濯乾燥機除菌クリーニング    19,800円(税抜18,000円)

※サービス対象機種は全自動洗濯機ドラム式洗濯乾燥機のみです。
2槽式洗濯機はサービスできませんので、ご了承ください。
※外国製、その他機種によってはお受けできない場合がございますので、ご了承ください。
※作業上、乾燥機の取り外しが必要な場合は別途料金3,300円(税抜3,000円)を頂戴いたします。

関連記事

TOP