ニセセマルヒョウホンムシ 赤くて丸く家の中で見かける虫とは?

ニセセマルヒョウホンムシは、動植物標本や乾燥食品などを食害する小さな甲虫です。以下にその生態と特徴をまとめます。

虫の特徴

体長:2.5mm~3mmほど。

:赤褐色で光沢があり、卵型の体をしています。

翅:後翅が退化しており、飛ぶことができません。

触覚と脚:長い触覚と脚を持ち、クモに間違われることがあります。

生態 生息場所:乾燥した動植物の食品や昆虫標本など。

食害:成虫が卵を産み付け、幼虫が食害を行います。食害の程度はあまりひどくありません。

防除方法:物理的な防除を行い、成虫の侵入を防ぐことが重要です。また、ガス燻蒸や低酸素、二酸化炭素、低温、高温処理などが有効です。

この虫は文化財や標本に被害を与えることがあるため、適切な管理と防除が必要です。更に詳しくは名古屋市のホームページをご覧ください。

関連記事

TOP