室内にも侵入してくる不快なヤスデ

ヤスデは、じめじめとした梅雨の時期などに家の中やお庭で、多数固まって見かけることがあります。?家の中にもぞろぞろ入って来て、丸まって死んでいて不快です。触ると不快な臭いを発します。

ヤスデどんな特徴がありますか?

ヤスデは、細くて短い多数の歩脚を持つ生物です。体は数十個の節に分かれており、脚は最初の胴節にはなく、胴節には1対ずつ、それより後ろの胴節には1節に2対ずつあります。頭には1対の小さな触角があり、目は種類によって有無や数が異なります。ヤスデは、固い外骨格を持ち、細長い体をしています。体の形状は種によって異なり、背面が盛り上がっているものから扁平なものまで様々です。

大きさどの位ですか?

大きさは日本最大のヤスデはヤエヤママルヤスデで、体長は約7cmほどです。世界最大の種はアフリカオオヤスデやタンザニアオオヤスデで、最大で30cmにもなります。

どんな生体ですか?

ヤスデは土壌動物であり、森林や湿った場所に生息します。主に腐植物を食べており、土壌耕耘作用や落葉分解に寄与しています。一部の種は洞窟性で、コウモリの糞や死骸を食べることがあります。

人に害はあるのですか?

ヤスデは刺激を受けると体を丸め、臭気を発することがあります。一般的には害虫と見なされていますが、人体に危害を加えることはありません。しかしヤスデは不快害虫として知られており、見た目や臭いが不快感を与えることがあります。一部の種は密封されると自らの臭液で死ぬことがあります。鉄道の線路上に大量発生する場合、列車がスリップする実害が生じることがありますまた室内に侵入してくることもあり不快です。

対策はあるの?ヤスデの駆除方法5つ

石灰園芸用の土壌改良剤として使われる石灰は、「消石灰 (水酸化カルシウム)」としてホームセンターで広く販売されています。湿気に触れると強力なアルカリ性に変化し、ヤスデを駆除する効果があります。湿度を含まないよう保管し、入ってほしくないエリアに撒いて寄せ付けない効果が期待できます。
木酢液化学製品を使いたくない方に適しています。木酢液は木炭を作る際にでる水蒸気から抽出された液体で、植物の成長を促進する効果があります。侵入箇所やヤスデのいそうな場所にスプレーしておくと、ヤスデを遠ざけることができます。
殺虫剤殺虫剤粉タイプの殺虫剤: 家の周囲に撒いて使う粉状の殺虫剤も効果的です。家を囲むように撒いたり、通風口の周辺などヤスデが入ってきそうな場所に使用することで、侵入を防げます。ただし、湿気に弱いため定期的な撒布が必要です。
スプレースプレータイプの殺虫剤: ヤスデ退治に最も即効性があるのはスプレータイプの殺虫剤です。ヤスデは動きが早くないため、駆除は比較的容易です。ただし、ヤスデは刺激を受けると有害な臭気を放つので、素早く仕留めることを心がけましょう。
専門業者に駆除を依頼 ヤスデが大量発生した場合や何度も被害に悩まされる場合は、専門の害虫駆除業者に依頼する方法も検討しましょう。ダスキンの虫駆除サービスでは適切な処理方法も教えてくれます。 ヤスデの発生原因は環境や天候、さまざまな要因が重なっていることが多いです。湿った環境を好むため、湿気の多い場所に注意しましょう. 駆除が必要な場合は適切な方法を選んで対処しましょう。

ヤスデの駆除が難しい場合はダスキンにご相談下さい

ヤスデの侵入が慢性的である場合や、自分で対処できない場合は、専門の害虫駆除業者に相談することを検討してください。ダスキンでは戸建ての家の不快な虫の侵入を防ぐサービスがあります。経験あるスタッフが害虫の生態や季節の活動状況に合わせた年6回の定期管理でご家庭に伺い、家への侵入を予防します。

初回金額13,200円(税抜12,000円)~
定期金額6,600円(税抜6,000円)~
初年度年間46,200円(税抜42,000円)~
次年度以降39,600円(税抜36,000円)~

*作業面積、場所などにより金額が変わる場合があります。
*戸建ての家のサービスです

関連記事

TOP