飛翔害虫とは?
窓や入口を開口していると入ってくるのが飛翔害虫、飛翔害虫とはハエや蚊といった羽を備えていて空間を飛び回り食物に付着したり混入したりする不快な虫のことを指します。この飛翔害虫の中には多くの病原菌を運ぶ物もいます。特にハエが運ぶと言われている病原菌の代表的なものには以下のようなものがあります。
飛翔害虫どんな菌を持っていますか?
大腸菌:食中毒の原因となることがあります。
黄色ブドウ球菌:皮膚感染症や食中毒を引き起こすことがあります。
サルモネラ菌:食中毒や腸炎の原因となります。
赤痢菌:赤痢を引き起こす細菌です。
ピロリ菌:胃潰瘍や胃がんの原因となることがあります。
ハエは腐敗した食べ物や動物の死体、フンなどにたかるため、これらの病原菌を運びやすいです。特に脚や羽に多くの細菌が付着し、その虫が食べ物にたかったり、又は混入してしまったりして菌を生活空間に広げることがあります。
こうした菌を知ると飛翔害虫が店内に入るのは危険ということが分かります。
飲食店で見かける飛翔害虫,利用者はどんなイメージを持っているか?
飲食店を利用する人は店内で見る飛翔害虫をどのように思っているでしょうか?
ダスキンでは飲食店を利用する人に飲食店で見かける虫について20代から60代の男女1,019人にアンケートを実施してみました。
- どんな害虫を見かけたことがありますか?{ハエやコバエ51%ゴキブリ36%クモ16%}
- 害虫見かけたときどのように対応しましたか?{見て見ないふり57%定員に報告25%}
- 飲食店で害虫を見かけた時の印象?{不衛生だと感じた49%二度と来店したくはない21%}
- 害虫を見かけた場合、身近な人に話しますか?{する62%しない22%その他16%}
アンケートの結果を見ると、飲食店で飛翔害虫を見かけたことがある人が多いことや印象が悪くなること、また見たことを他の人に伝える人が多いことが分かります。これではお店に悪影響が出てしまうこともあるかもしれません。ですから。飛翔害虫対策が必要ですね。
ダスキンの飛翔害虫定期管理サービス
ダスキン飛翔害虫定期管理サービスでは薬剤を使用せずに静かにキャッチする捕虫器をお勧めしています。この捕虫器は飛翔害虫が好む波長の光を放つ誘虫ランプにより誘引して粘着力の高い捕虫紙で捕獲します。ムシは捕虫紙にくっつくので死がいの飛び散りが無いので安心です。またイヤなムシに触る必要はありません。4週間ごとにサービススタッフがメンテナンスすることで、継続的に衛生的で快適な環境づくりをサポートします。主な捕獲対象は、チョウバエ、ノミバエ、ユスリカ類などの光に集まる飛翔害虫や蚊など。また設置場所に合わせて、さまざまなタイプをご用意しております。
インテリアLED捕虫器
– | 4週間標準料金 |
1台 | 3630円(税込) |
ダスキンでは排水に集まるチョウバエの駆除や、ガラスに集まる飛翔害虫の駆除サービスもありますので、一度ご相談下さい。