冬場のゴキブリ対策は必要ですか?

冬場でもゴキブリ対策をおこなうことは重要です。冬でもゴキブリは活動しています。暖かい場所を求めて家の中に潜んでいます。お湯が流れる排水溝の中や、また屋内を住みかとするチャバネゴキブリは熱を発生する家電の中のモーター個所やシンクの裏側などに潜んでいます。夏ほど活動や繫殖はしませんが、ゴキブリは冬でも生息しています

冬場のゴキブリ対策の方法

冬場はどんな対策が出来ますか?ゴキブリは一般的に18℃~32℃が適温と言われていて、直接的な寒さには弱いので12月~2月の寒い季節に、家中の窓やドアや押し入れといった外の空気を遮断する物を開けて寒い空気を取り込み換気します。隠れていたゴキブリを追い出し、冬場の寒い外気に触れさせ弱らせます。さらに対策として潜んでいる個所に駆除材を置くことが出来ます。排水の周りや、シンク裏側冷蔵庫の裏側のモーター部など有効と言えます。また段ボールや新聞紙を片付けることが出来ます。段ボールや新聞紙は、積み重なっていると程よい暖かさと湿気があるのでゴキブリの住処には絶好の場所となりますので。片付けることによって予防できます。

ゴキブリの侵入経路と対策

ゴキブリは外部から侵入してきます。侵入を防ぐためには、侵入箇所の点検、必要ならば対策することが出来ます。どんな侵入箇所がありますか?具体的に挙げると、出入り口のドアの下部の隙間を埋めたり、排水溝に侵入を防ぐネットを付けたり、エアコンの室外機のホース、換気扇などの隙間を埋めたりできます。

寒い季節の対策のメリット

冬の季節、何故対策をすると良いのでしょうか?寒いこの季節は暖かい春、夏と比べて、ゴキブリの個体数も少ないですし、夏ほど活動力、繫殖力が強くないので駆除しやすいです。冬の季節に対策を講じておくと暖かくなる春の季節の発生を最小限に抑えることができます。

冬場の季節こそ、対策、駆除はダスキンに

繫殖期の春や夏にゴキブリを発生をさせないためにも、この冬に対策をお勧めします。対策が必要な場合は経験と実績があるプロにお任せください、ダスキンのスタッフがお家に伺い、点検と対策、駆除をさせていただきます。

気になる料金はこちら

標準料金一回 27,500円(税抜25,000円)~

*お部屋の数、広さによって変わります。

関連記事

TOP